ありがとうございました

2013年もあと少しで終わります。皆様のおかげでエイトデイズもなんとか4回目のお正月を迎えることができました。本当にありがとうございます。少しずつですがようやく広がりもでてきたような、そうでもないような、、、(笑)。来年はとにかく「仕事を楽しむ」ということを念頭に置きながら、小さなことにはこだわらず1年間頑張ってみようと思っております。まあ、それでだめなら仕方ないですからねぇ。

振り返ってみれば、今年は本当にいろいろありました。夏前には、須坂でお店を始めてからずっとお世話になっていた方が、突然お亡くなりになられたり、また12月に入ってから、とても元気だった父親にガンがみつかったりと、悲しいことも幾つかありました。お店を続けていく上での悩みなども多く、そういう中でいろいろなお客様とお話しさせていただいた事は、とても励みになりましたし、エイトデイズが自分にとってどういうものなのかをもう一度考え直すキッカケにもなったと思います。

まだまだ勉強不足で、拙いこともあったかと思います。不快な思いをさせてしまったお客様もいらっしゃるかもしれません。この場を借りてお詫びさせていただきます。そして来年は、僕自身とても楽しみにしている展示会も幾つか予定していますので、引き続き2014年もエイトデイズをよろしくお願い致します。

それでは皆さん、良いお年を!

年末年始の予定

年末年始の予定です。

年内は29日(日)18時までの営業となります。

年始は1日、2日はお休みです。

3日(金) 11時から17時
4日(土) 11時から19時 通常営業
5日(日) 11時から19時 通常営業

となります。よろしくお願い致します。

yumiko iihoshi porcelain

ユミコイイホシポーセリンよりオクシモロンシリーズの入荷がありました。欠品していたLサイズのプレートもあります。カップは引き続き入荷待ちです。このオクシモロンシリーズ、器好きな方に評判がいいようですね。釉薬によってかなり大胆な感じで、表情に違いがそれぞれあります。特に大きいサイズのものは見ていても楽しいですし、料理もとっても映えるんですよ。

warang wayan morocco

ワランワヤン・モロッコよりノスノスやストローバスケット入荷しました。ノスノスは黒やグレー以外にも写真のピンクやオフホワイトなど入荷しています。オンラインストアにも少しずつUPしています。

+IO:I TINARIWEN EMMAAR

RELEASE FEBRUARY 11TH 2014

ティナリウェンの歴史を語る時によく出てくるのが、リビアのカダフィー大佐によるトゥアレグ戦士育成プロジェクトですね。今なら間違いなくテロリスト扱いだろうけれど。当時カダフィーが掲げたのはサハラ砂漠共和国構想で、それはフランスの植民地政策によって分断される前のサハラ砂漠に戻せ、という意味だったそうです。そこで分散を余儀なくされ、そのアイデンティティーを崩壊させられたトゥアレグの若者を自分のキャンプに招き、革命指導を行なった。そこに参加したのがティナリウェンのメンバー達だったわけです。彼らはそこで軍事訓練や革命理論を学ぶと同時に、欧米の音楽に接する機会を得た。流れていたのはボブ・マーリーやジョン・レノン、ボブ・ディランといったミュージシャンによるレベルミュージックだったそうで、リーダーのイブラヒムは特にボブ・ディランに深い感銘を受けた、と語っています。

反欧米であるカダフィー大佐のキャンプで、アメリカのレベルミュージックを流す。そんなところにちょっぴりカダフィーの面白さなんかも感じます。そういう柔軟さ、実は私達日本人から失われつつあることのようにも思えます。矛盾をそのまま受け入れる、、、みたいなことって、とても大切なことのように僕には思えるんだけれど。

まあそんなことはさておき、ニューアルバムが来年2月リリースだそうです。相変わらずカッコいいですねぇ。